<放送後記No.2>🚾トイレの張り紙にも注目👀✨
本日も聴いて下さりありがとうございました。2回目は「いい仕事をするには準備が大切」という話に花が咲きました。「通訳をアウトプットするために知識と言葉を事前インプットしています」とお話すると、藤川さんも... Read More
本日も聴いて下さりありがとうございました。2回目は「いい仕事をするには準備が大切」という話に花が咲きました。「通訳をアウトプットするために知識と言葉を事前インプットしています」とお話すると、藤川さんも... Read More
最近トレーニングに行く際に、都合がつけば息子がついてくるようになりました。優しくて筋肉ムキムキのお兄さんたちにいろいろ教えてもらえることが嬉しいようです。なんだそのTシャツは?よく見れば「NO PAI... Read More
最近、また新しい分野に挑戦しており受験生モードになっています。次世代リチウムイオン電池について数週間で頭にインプットしてしまいたいのですが、やっぱり一筋縄ではいかないですね。 日本語と英語の専門用語... Read More
海外とは深夜早朝にオンラインでつながることが毎日のルーチンになりました。ウォーキングは涼しくなってから。街に出ると、犬の散歩やランニングに励んでいる人の多いこと。学生さん、働き盛りの方々、お年寄りの方... Read More
父親からひょこっとアマゾンが届いたので「美味しいものかな?」と期待して開封したら本だった…のですが、凄く良かったのでご紹介します英語力を磨いている方、世界を相手にビジネスで戦っている皆様、もうご存じで... Read More
ここ一年ほど、もっぱらオンライン通訳ばかりなので、ドッと拍手喝采がわきおこる瞬間や、全員で一斉に笑う機会がめっきり減りました。ディナーの通訳も今は無く、日本企業の役員が外国人をお寿司屋さんに連れていっ... Read More
小池百合子都知事とジャック・アタリ氏との「命の経済」に関するオンライン対談。パリと東京をつなぎ、Zoomの同時通訳機能を使って実施されました。「マスクをするので口紅を忘れてしまう」といったお話や「半蔵... Read More
今年に入って担当させて頂いた公開可能な案件:杉山文野氏「アジアにおけるLGBTQと同性婚-誰もが暮らしやすい社会とは」のB面:日本語版です。英語や通訳の勉強をされている方は、A面と照らし合わせて聴いて... Read More
実際どんな感じで対談の同時通訳を入れていくのか?今年に入って担当させて頂いた公開可能な仕事の中から、こちらの動画をご紹介します。杉山文野氏「アジアにおけるLGBTQと同性婚-誰もが暮らしやすい社会とは... Read More
去年の今頃でしたね。パンデミックが日本に波及し始めたのは。当時は非日常的なニュースのヘッドラインを目にしても「まさか。まじで?」という感覚しか持てませんでした。その後、サンフランシスコ行きのフライトを... Read More